2012開発3号車を鈴鹿サーキットテスト |
|
|
|
|
当社2012モデルR35開発3号車を鈴鹿サーキットにてテストしてきました。 ドライバーは谷口信輝氏。 現在の3号車SPECは (トップシークレット)BB700UタービンKIT (TRUST) 強化アクチュエーター・80パイサクションパイプ改 試作キャタライザー・パワーストリームマフラー・DOTオイルクーラー (SARD) 900ccインジェクター・275L/Hフューエルポンプx2 (BLITZ) SBC-iD (オリジナル) メインCPUプログラム・ミッションCPUプログラム MTソレノイドバルブ清掃プラン (日産) 純正プラグ・純正インタークーラー 純正インタークーラーパイプ・純正オイルクーラー (BBS) RI-D-DSK F:10.0J .R:11,0J (ダンロップ)純正GT600タイヤ F:255/40-20.R:285/35-20 (オリジナル)アラゴスタ3WAY特注 F:18K R:12K (オリジナル)アルコンレーシングモノブロックブレーキシステム F:400パイ 6p R:380パイ 6P (オリジナル)フロントマスクシステムU・サイドステップシステム リアアンダーサイドシステム・リアデュフューザー (RECARO) R:SP-G, L:SR-6 (KARO) シザルフロアーマット キャンバー角はフロント、リア共2,0°のストリート仕様。 車高は最低地上高9cmをクリアー、もちろんノーマルガソリンの車検対応です。 目標は2分16秒台!NEWタイヤでのアタッです。 (エンジンオイル)リキモリ 10W50 (ミッションオイル)モーティーズ (デフオイル)オメガ (ブレーキオイル)TRUST スーパーDOT4 1本目、いきなり狙ってみますが、足が柔らか過ぎて谷口くんが慣れるのに2周を要したようです。 それでも2分16・7秒! 2本目のアタック前、リアの縮み側ハイスピード、ロースピード共に強くし、フロントの伸び側を強化。 同じタイヤのまま再挑戦したのですが、朝と比べて気温が20°になっており2分16・05秒に終わりました。 この状態で新タイヤで気温の低い時にチャレンジ出来れば2分15秒前半だったでしょう。 3本めは、タイヤがもたないので中止しました。 詳しくは、3/26発売のREV SPEED誌を御覧ください。 しかしそれにしても、この仕様でこんなタイムがいきなり出るとは驚きでした。 車高下げてキャンバー角を付けて狙ってみたくもなりました。 だけど、普通に自走でやって来てサーキット遊びを楽しんで、普通に自走で帰って行けるっ
て、ストリート仕様としては、とてもレベルが高と思います。 |
|