![]() |
![]() |
EK9 FD2 FK8 シビックTYPE-Rチューニング情報 | ||||||||||
- 石川・かほく発 限定無限RRシビックのECU-TEKコンピュータチューン− | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
261.8PS 23.9kg パワーチェックグラフ |
||||||||||
- 福井発 新ホンデータソフトの威力サクレツ− | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
241.0PS 23.3kg パワーチェックグラフ |
||||||||||
広島発~吸排気系チューンのFD2をCPUチューン | ||||||||||
|
||||||||||
友人でR35に乗るO様が、当社のお客様であり紹介を受けてご来店下さりました。 まずは、現状をパワーチェックしてみると・・・こちら 2000ccのNAとは思えないパワーが出ています・・・ そして編集したチューンドデータを入力して煮詰めました・・・こちら いい感じに仕上がりました・・・特に5000rpmから上はとても気持ちよく回るようになりました。 ノーマルとチューン後の比較グラフは・・・こちら 税込総合計 \215250円 |
||||||||||
|
||||||||||
245.0PS 22.7kg パワーチェックグラフ |
||||||||||
アメリカ製HONDETA コンピューターソフト | ||||||||||
|
||||||||||
ホンダ車のCPUチューンは非常にシビアでして、 バルブタイミングが 0°15°30°40°50°のそれぞれの時にローリフト時とハイリフト時で 燃料10マップと点火10マップあります。 エアフロ制御(Lジェトロ)なら不必要ですがDジェトロ仕様なので、充填効率が変わる度にマップが必要です。 V-TECの切り替えポイント変更やローンチコントロール回転設定もあり、勿論各種リミッターも解除されます。 セッティングにはアドバンスマルチプライヤー(ノッキングコントロール)値を充分に理解して活用して ロギングデータを駆使して煮詰める必要があります。 |
||||||||||
姫路発~サーキット専用シビックのセッティング | ||||||||||
|
||||||||||
兵庫県H様のシビックEK9タイプRは、マイナー後でチューニングステップUPさせれば、させる程調子が悪くなり、 とうとう高回転で吹けなくなったようで、当社に持ち込まれました。 当社では、コンピューターをパワーFCに変更してセッティング致しました。 インジェクター開弁率が99.1%なので、これで一杯です。 ビッグスロットルやカムシャフトが変更されているので気持ちよく上まで回ります。 ちなみにH様はR35もお持ちで、当店でフルブーストUPにしてあり、鈴鹿をメインで走っておられます。 もう一台はRX8で、岡山国際サーキットがホームで、このシビックはセントラル専用らしいです・・・(笑) 凄いですね!・・・次回はRX8のチューニングでしょうか?! |
||||||||||
|
||||||||||
|